fc2ブログ

 ニャンと気ままに…♪   

🐱🌸日常生活の雑感と他愛のない詩など小作品を紹介します        コメントもお寄せ下さいね。      

137.梅雨空晴れて・・・

今年の梅雨はあっという間、短かったですね。6月末に届いた紀州和歌山の完熟梅で梅干し作りです。
その前に…床下収納庫周辺を片づけていたら、縁の下の奥の方に何やらビンが・・・ 引き寄せてみると、いつのものか記憶にない梅干しの入ったビンでした。ビックリです。梅干しはこげ茶色で、周りには塩の結晶がゴロゴロ。食べてみました・・・・・・う~ん大丈夫(^^♪塩気が抜けたような滋味を感じる不思議な味わいです。
そういえば江戸時代の梅干しは一粒1万円くらいするとか。紀州のお茶席ではお供に数十年前の梅干しが供されるとか。スゴイね、日本の食文化。というわけで、今年は完熟紀州梅を10㎏、小梅を3㎏、漬けました。ラッキョウは3㎏です。

紀州梅 
紀州梅、不揃いで注文したけど、あまりにも大粒なのでびっくりしました。10㎏。
青梅を黄色く熟させるより、枝で熟して落下した梅を漬けた方が絶対に美味しいはず。乞うご期待♡


小梅
小梅ちゃん。3㎏。あく抜き中です。

古梅干し
床下から発見・・・私が漬けたのは何年前? それとも何十年前? 記憶に無いのです。


スポンサーサイト



このページのトップへ

コメント


管理者にだけ表示を許可する