
「百弁のバラ」
五弁 十弁 二十弁
いえいえそんなものじゃない
五十 八十 百弁の
真紅をかさねた花びらが
どっとあふれて開くからから
私はまるでピエロのように
歓喜の挙手をくりかえす
薔薇の絵文字に隠された
三十二画 トゲの数
ほんの微かな仕草にも
我が身をやさしく傷つける
やがて場末の踊り子のように
風にハラリと衣装をぬいで
晴れの舞台に幕をおろす

この絵画は、ご近所のお茶会メンバーでもあるⅠさんが描いた数々の作品のなかの一つ「勝鬨橋」です。 奥様が丹精込めて作ったバラ庭園の一角。この日はお庭に 数点の絵画を並べてくれて鑑賞会・品評会(^^♪です。 もちろん、この日もお庭には丸テーブルが置かれていて、そこにはお茶とお酒と美味しいものが並んでいます。
私たち「あこや」と音楽仲間が結集する "音楽の集「ナスカ」" が何度も演奏会を開いている第一生命ホールは、この勝鬨橋を渡ったところにあります。
勝鬨箸(かちどきばし)の名前の由来は、日露戦争で旅順を陥落させカチドキをあげたのが日本海軍(築地に本拠地)。その祝勝の記念として、ここに「勝鬨の渡し」が作られ、さらに1940年に現在の立派な橋が完成しました。
※百弁(ひゃくべん)について。
花びらの数え方は、一枚(いちまい)、一片(いっぺん)、一片(ひとひら)、1弁(いちべん)などあります。弁で数えるのは平安時代の和文の流れをくむ言い方です=古文。花弁と言いますものね。
五弁 十弁 二十弁
いえいえそんなものじゃない
五十 八十 百弁の
真紅をかさねた花びらが
どっとあふれて開くからから
私はまるでピエロのように
歓喜の挙手をくりかえす
薔薇の絵文字に隠された
三十二画 トゲの数
ほんの微かな仕草にも
我が身をやさしく傷つける
やがて場末の踊り子のように
風にハラリと衣装をぬいで
晴れの舞台に幕をおろす

この絵画は、ご近所のお茶会メンバーでもあるⅠさんが描いた数々の作品のなかの一つ「勝鬨橋」です。 奥様が丹精込めて作ったバラ庭園の一角。この日はお庭に 数点の絵画を並べてくれて鑑賞会・品評会(^^♪です。 もちろん、この日もお庭には丸テーブルが置かれていて、そこにはお茶とお酒と美味しいものが並んでいます。
私たち「あこや」と音楽仲間が結集する "音楽の集「ナスカ」" が何度も演奏会を開いている第一生命ホールは、この勝鬨橋を渡ったところにあります。
勝鬨箸(かちどきばし)の名前の由来は、日露戦争で旅順を陥落させカチドキをあげたのが日本海軍(築地に本拠地)。その祝勝の記念として、ここに「勝鬨の渡し」が作られ、さらに1940年に現在の立派な橋が完成しました。
※百弁(ひゃくべん)について。
花びらの数え方は、一枚(いちまい)、一片(いっぺん)、一片(ひとひら)、1弁(いちべん)などあります。弁で数えるのは平安時代の和文の流れをくむ言い方です=古文。花弁と言いますものね。
スポンサーサイト


