
今年の春頃は、メダカが沢山のタマゴを産んでとんでもない数に増えてしまう…と心配していました。大きい発泡スチロール箱はメダカの色別にして5箱(楊貴妃、ミユキ、オロチ、白メダカ、ミックス)です。
そして欲しいという知人には10匹単位くらいであちこち分けてあげていました。ところが9月のある朝、メダカを覗くと…なぜかごっそりと数が減っているではありませんか((;_;)。ショック!でしたね。まさか自分のメダカがこんな目にあうとはね。
それからは、今年産まれたきれいなメダカを選んで、二階のベランダに移しました。
家の中には金魚水槽が大小2つ、川魚水槽が2つ(ウナギ1匹、タナゴ10匹ほど)。今、ヨシノボリも注文中です。ウナギを買ったときは、タナゴと混泳させていましたが…気づけばタナゴの数が減っていました。どうやらウナギちゃんは肉食系なので、タナゴはご馳走だったようです(≧◇≦)。 ウナギはまだ30センチほどで小さいですが、頭をなでなでしたりして慣れさせています。なかなか可愛いのですが、口を大きく開けると、私の指が吸い込まれそうで心配になります。1メートル以上に成長するというのですが・・・水槽も120㎝が必要だとか、どうしよう。('◇')ゞ

一匹50円で買ってきたもの。食欲旺盛でグングン成長した10匹、一匹が15センチ位あります。

ぽっちゃり金魚4匹と、上の大きな金魚の子供3匹です(10匹くらいは知人へ)

ウナギちゃん。タナゴの姿もみえますが、どの写真もピンボケ(@_@)
そして欲しいという知人には10匹単位くらいであちこち分けてあげていました。ところが9月のある朝、メダカを覗くと…なぜかごっそりと数が減っているではありませんか((;_;)。ショック!でしたね。まさか自分のメダカがこんな目にあうとはね。
それからは、今年産まれたきれいなメダカを選んで、二階のベランダに移しました。
家の中には金魚水槽が大小2つ、川魚水槽が2つ(ウナギ1匹、タナゴ10匹ほど)。今、ヨシノボリも注文中です。ウナギを買ったときは、タナゴと混泳させていましたが…気づけばタナゴの数が減っていました。どうやらウナギちゃんは肉食系なので、タナゴはご馳走だったようです(≧◇≦)。 ウナギはまだ30センチほどで小さいですが、頭をなでなでしたりして慣れさせています。なかなか可愛いのですが、口を大きく開けると、私の指が吸い込まれそうで心配になります。1メートル以上に成長するというのですが・・・水槽も120㎝が必要だとか、どうしよう。('◇')ゞ

一匹50円で買ってきたもの。食欲旺盛でグングン成長した10匹、一匹が15センチ位あります。

ぽっちゃり金魚4匹と、上の大きな金魚の子供3匹です(10匹くらいは知人へ)

ウナギちゃん。タナゴの姿もみえますが、どの写真もピンボケ(@_@)
スポンサーサイト


